懐かしの諸々
(逗子海岸から見た葉山マリーナ)
今日も、会社を早引けしました。
もっと早く仕上がると思っていた大仕事に5ヶ月間もかけてしまいました。
気力がすっかり すり減ってしまい、昨日の午前中リミットのノルマも乗り切ったので
気力が途切れてしまいました。
残務は沢山ありますがちょっと一息つかさせて~!
早引けして気分転換に懐かしい町を散策しました。
昨日の記事の、”シマダサイクル”がどうなったのかが気がかりで、
横浜駅前の交番で聞いてみました。
『どこかに移転したのでは無く、暫く前に廃業した様だ』、との事で残念でした。
----------------------------------------------------------------------------------
お巡りさんの腰の低さ(微笑ましい接し方)に驚き、
また、デパートのエレベーター待ちでは お客さんの皆さんが行儀良く2列に
静かにお並びに成っているのに改めて驚きました。
そう言えば、大学に入って東京に出るように成った時に、
その無秩序振りに驚いたのを思い出します。
今回改めて、横浜の人の良さを実感しました。
(今住んでいる家の周辺で出会う、ベンツ達もお行儀良い(とっても品の良い)
運転をなさる方がとても多くて、最近 ベンツ嫌いが和らいでいます。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
その足で、わざわざ京浜急行に乗り換えて新逗子駅まで。
JRの方が便利なのですが 子供の頃から 会社の最初の
移転前までの数十年間使っていた京急が懐かしくて。
『昔は、近接して ”逗子駅”と”逗子海岸駅”が有りましたが
両方のホームを繋いで両側を北口と南口にしたのが新逗子駅です。
他にも”北馬場”と”南馬場”をくっつけて一つの駅にしたりと、
結構 駅間が近いのが京急の特徴でした。』
逗子海岸(一番上の写真)は、約十年間 毎週ウィンドサーフィンの為に通い詰めていた所です。
『ココナッツボーイ』と言うウィンドサーフィンショップの経営する『ビッグフィン』というクラブ(艇庫)の
サブキャプテンを勤めておりました。
今は、お店もクラブも場所を海岸沿いに移転している様です。
逗子会館が取り壊される様です。
ここの1Fにも『ココナッツボーイ』系列(って言うか、弟さんのヨッチさんが校長)の
『逗子ウィンドサーフィン スクール』が入っていましたがどうなるんでしょうか?
通い詰めた道を歩いていても、両側の家が殆ど建て変わっていて、
全く知らない道を歩いている様な錯覚に陥りました。
知っている逗子海岸周辺は、どんどん変わっています。
会社の移転が無ければ、ここの移り変わりをず~と見て来たんだと思います。
そういう感情で、ここでは懐かしさよりも寂しさを感じてしまいました。
あなたにおススメの記事
関連記事