一青窈さんのメッセージに あっぱれ!

3姉妹パパ

2009年01月17日 22:06

一青窈さんの歌が好きですが、下記のニュースをみて感動しました。

・感動できる何かを作り上げる事の大変さ・・・・・・・・・・歌手でも同じなんですね。
・そして、どろぼうへのメッセージの内容。

窈さんって、苦労してきたんだな、って感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------
一青窈、ドロボーに異例の呼びかけ「お金を世の中のために使って」
1月17日17時55分配信 J-CASTニュース

 「どうか、私のお金を世の中のために使って下さい」。
歌手の一青窈(ひとと・よう)さんが、自分の財布から金銭を盗んだ
犯人に向かって呼びかけている。
自身の公式サイトを通じて
「どうか、あなたよりもっと必要な人にそのお金を使ってください。心からお願いします」
とメッセージを投げかけている。

■「あなたの飲み代や衣服に消えてゆくのでは我慢がなりません」

 一青さんの公式サイトの「DIARY」というコーナーに2009年1月15日、
「心当たりのある方へ」というメッセージが掲載された。
そこには、黒っぽい財布の写真とともに、「昨日、私の財布から●万円を抜き取った人へ」
という書き出しで始まる一文が記されている。

 それによると、一青さんは1月14日の夜、タクシーに財布を置き忘れた。
2時間後に運転手が届けてくれたが、「財布は空っぽでした」。
具体的な金額は書かれていないが、被害額は「●万円」だという。
「麻布十番か広尾辺り」で自分の後に乗車した客が、現金だけを抜き取って
財布をタクシーに残していったのだろうと、一青さんは推理している。

  「あなたが抜き取ったそのお金は 私は容易に働いて稼いだものではありません」
  「本当に心をこめて、汗水鼻水涙たらして たくさんのスタッフ、人間が関わって 
   命のこもった音をつくり それがやがてお金に変わり 
   私なりに一生懸命頑張って稼いだお金です」


と貴重な金銭が盗まれたことへの悔しさを記したあとで、
一青さんは「お金を抜き取った心当たりのある人」に向かってこう呼びかけた。

  「どうか、私のお金を世の中のために使って下さい。
あなたの飲み代や衣服に消えてゆくのでは 我慢がなりません。
(中略)
どうか、あなたよりもっと必要な人に そのお金を使ってください。
飢えで苦しむ子供たちでもいい 病に苦しむ人に コンビニでもいい、
募金箱でも、一歩立ち止まって そのお金の使い方を考えてください。
心からお願いします


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000002-jct-ent より
-----------------------------------------------------------------------------------------
窈さんや、他のボランティアの方が苦労してるほどの事はしてあげられませんが、

私も、週末に自転車で出掛けた時、
コンビニでのお釣りの1円玉を募金箱に入れる事だけやっています。
1週間に、ほんの数円の事にしか成りませんが
『自分は、趣味が出来て、コンビニで補給食を買える位には幸せに生きています。
些細な事しか出来ませんが、少しだけでも困っている人に』と、いう気持ちを込めています。

毎日の積み重ねで家計を支えてる家内や主婦の皆さんにお願いするつもりは有りません。
(私も仕事では、何銭単位でのコストダウンの話もしています。
 仕事上では、家計を預かる主婦の皆さんと同じ様に切り詰めた費用をやりくりしています。)

もしも、金銭的にとても余裕の有る方がいらっしゃいましたら、
ほんの少しで良いですから、時々この世に貧しい方がいる事を思い出して下さい。


あなたにおススメの記事
関連記事