070812-18 信州キャンプ その7
’07,8,12(日)~18(土)の間、信州でキャンプ&ハイクを楽しんで来ました。
8/14(火) 徳本(とくごう)峠への続編です。
上高地バスターミナル 10:00出発=3.3km=>明神=3.8km=>徳本峠13:33着
標準時間: 合計3時間10分に対し、途中でおにぎりを食べたりして3時間33分ですから
頑張りました。
山小屋へ顔を出すと
”着いたね~。お疲れさん
”と、先程抜いていった荷揚げのおじさん。
娘達に、”入っておいで~。”
気が付くとりんごジュースとナツメを頂いていました。
『おじさんが一生懸命担いで持ってきたんだよ。』と、娘達にありがたく頂くように諭しました。
(本当に有り難うございました。)
峠に長居をしてしまい、14:15下山開始です。
水場で、水の補給です。
こんな事も、娘達には楽しい様で キャピキャピ言いながら水汲みしています。
そ~して、順調に下っていましたが
とある九十九折りを曲がった途端に ウワァ~!!!
事件が起きました。
目の前に
かもしかが!!!
距離2mも離れていません。
お互いにギョッとしました。
この時の様子を再現すると、
2m無い距離で遭遇
↓
お互いにギョッ!!!
↓
かもしか の
目の色が変わる!頭を下げた!
↓
ヤバイ! 突進してくる! と、あわてて九十九折りを後退。
↓
かもしかの目が
”どうしよう???”に変わる。
↓
今が、チャンス!と、カメラを起動し 1枚目を撮影(上の写真がこの時のものです。)
↓
1枚目の確認画面表示中に、走り去る足音が
↓
2枚目を撮影(下の写真)
あ~!驚いた!
車で引きそうに成った事は有りますが 生身の体での接近遭遇!
しかも突進して来られそうになったのは、始めての出来事です。
熊よけの鐘を付けていましたが かもしかには効かないようです。
この後は順調に下り、
こんな木の佇まいにうっとりしたり、
ガレ場で子供がキャピキャピしたり、しながら
無事に明神に到着。
明神~河童橋の平坦な1時間の道のりが長~く感じ
河童橋17:00到着。
本日の全行程、14.2kmでした。 (以前の記事での 21kmは間違いでした。)
キャンプ場へは、19:00戻りと、朝起きの遅さが響いてしまいました。
(三脚を壊してしまい、手持ちなのでブレまくってます。)
夕食は、キャベツの丸ごと煮 ですが 炭火を使ったところ、火力が弱く大失敗!
最後には、コンロで調理する事に。。。。
食事開始が22時を過ぎてしまいました(ーー;;
(反省)
・キャベツの丸ごと煮には、薪を使うべし。
・
前回の様に、挽肉を入れた方が 良いお味が出るゾ。
夕食は、失敗してしまいましたが 楽しい一日でした(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事