080103-06 年始キャンプ(3日目)
1月5日。
今度は、近場の山中湖周辺でドッグランを探しました(携帯で)。
カーロ・フォレスタに電話をして行って見ました。
(ビデオよりキャプチャー)
行ってみたら、立派なホテル&レストランカフェです。
ドッグランだけの利用だと、¥1,050/頭
レストランを利用すれば、ドッグランは無料に成ります。
ランチを頂く事にしました。
我々以外に3組の犬連れのお客様がいらっしゃいましたが みんなお行儀良くしてます。
最初はウロウロしていたナナですが 隣のボーダーコリーの真似をして
次第に落ち着いて伏せで待つ様に成りました。
躾の出来た他の犬の行動を見せるのは、勉強に成る様です。
ランチに頂いた¥1,200のスパゲッティは、、、、すっ、すっ、すっ、少なっ!(ToT)
お腹空いたヨ~!
お味は良かったですが 我々庶民にとってC/Pは????
でも、店員のさんの応対や設備は、とても気持ちが良かったです。
さあ~気を取り直してドッグランへGO!
いきなり、大型犬2頭が『遊ぼ!』
ナナにとっては、上から襲われてるイメージだったんでしょう。
やんちゃな9ヶ月のワンコがナナを追いかけ、
ナナは死に物狂いで逃げ、、、隅に追い詰められて 高らかに
『キャイ~ン!』
再び追いかけられ、塀際で腰を抜かすナナ、、、、オシッコをしてごまかしてますが
暫く動けず(ーー;;
前日の様に他に誰も居ないと、犬に慣らす練習が出来ませんが
この日の様に、ヤンチャな大型犬も、、、、、
柴の場合、恐怖心から攻撃的な性格に変化してしまう事も有るそうなので
注意が必要です。
暫く、離れて遊んでいると、、、
やっぱり 乱入され、物陰に避難。
その後、大型犬2頭はお帰りになり、
我々も暫く遊んだ後で山中湖に買出し出来る所を探しに出掛けました。
河口湖には大型スーパーが有るので、前日はそこで買出ししましたが
山中湖には大型スーパーは有りません。
どこで買出ししようか、取り合えず湖岸を走りますが何もありません。
富士急バスターミナルに行ってみると、おみやげで
ほうとうの麺を売っていました。
そうだ! 美味しいほうとうを作ろう!
と、考えたものの 八百屋さんは???
バスターミナルの反対出口から外に出てみると裏通りに、やっと小さな商店を見付けました。
ほうとうの麺、かぼちゃ、なめこ、煮干等々 色々と具材を揃えて、
おばちゃんに美味しい作り方も教わり、
最後に、
『薪ストーブ用の良い薪を売っている所がどこか有りますか?』と聞いたところ、
『うちで売ってるよ!』との事。
店を出て、隣の車庫のシャッターを開けると薪の束が、、、、、(聞かなきゃ分かんないじゃん!)
良い広葉樹を分けて頂きました。
1)煮干で出汁をとり、(煮干の頭はちぎる事を 長女がカミさんへ教えました(@@)。)
2)溶かす為の小さめに切ったかぼちゃと 形を残すための大きめに切ったかぼちゃ、
その他野菜を入れてじっくり煮込むこと約1時間。
味噌を溶かし入れ、
ほうとうが水分を吸ったら丁度良くなりそうな頃合を見計らって
3)麺を入れて(途中でなめこと豚こまを入れて火を通す位)10分で出来上がり。
20年近く前に食べて
感動した、当時のほうとうの味が
再現出来ました。
美味しい!!!
かぼちゃをここまで煮込むのには時間が掛かるので、
最近の河口湖周辺の大手ほうとう屋さんは、
単なる麺入りかぼちゃの味噌汁になってしまいました。
自分で初めて作って、こんなに美味しいなんて!
DOはさすがですね!
この夜も満点の星空でした。
お風呂で温まり、電気敷き毛布の上のダウンシュラフに潜り込み お休みなさい(^^)
P.S.犬の走る所は、コンデジカメラでは無理!!
デジ一君で無いと撮れませんね(*_*)
(上の写真は、ムービーからのキャプチャーです。)
大型犬の飼い主の奥様は、ニコンのD200で撮っていました。
あなたにおススメの記事
関連記事