2017年07月28日
近況報告

皆さん、ご無沙汰しております。
双子っち(次女、三女)は、無事大学生に。
長女含め、3人が大学生。
現在、2人が家を離れ、仕送り中。
教育費貧乏です。
一人、自宅生で残ってくれていますが、
サークル&バイト三昧で遊んでくれません。
ナナとカミさんとの、車中泊旅行が唯一の楽しみ。
ナナも10歳を迎えました。
2009年10月24日
バス旅行
昨日、カミさんと日帰りバス旅行へ行って来ました。
カミさんがバス旅行に当たったのでタダ。
私は有料でしたが、お伴させていただきました。
久しぶりの二人の旅です。


最初の見学地は、宝石を売るお店・・・・・・・・(-_-メ)
90分間の缶詰でした。

メインの目的地、
漁港のそばの、お魚屋さん。
並んでいる品に、地元水揚げの魚が殆ど無い。。。。。。
ねり物や日干しの、加工自体は地元が多いのですけど、
魚自体は、長崎産とか、ノルウェー産とか、とかとか、、、
何も買う気がおきない
・
・
あくまで漁港のそば・・・・・・漁港には行かないのね(-_-メ)
本日のメインは、漁港だと思い込んでいたので
食事の準備が出来るまで、、、、との言い訳で、お土産屋さんをうろうろさせられました。
周りには何も無い孤立した場所なので、それしかやる事が無い。
ここでも見事な缶詰状態を作り出されてしまいました。

お魚屋さんの2階での食事。
ノーコメント。

コスモス畑。
ここは嘘偽りなく、本物。
これがメインイベントでした(^^)
ここの小さな道の駅では、地元手作りの素朴な品が安く販売されていました。
・手作りのヒノキのまな板。¥600
・手作りの無添加の梅干し。¥300
⇒昔ながらの酸っぱくて美味しい、懐かしいお味でした。
・手作りの振りかけ、赤シソの”ゆかり”¥100
を購入(^^)
これらは、お得感たっぷりで、今回の旅での収穫でした。

最後の目的地は、日本平の・・・・・・・お土産屋さん
ここでは、安倍川もちをお土産に。
結構、美味しいです。
栗入りのアイスクリームも美味しかったです。
バス旅行ってこんなモノ????????
初めてだったので良い経験をしました。
う~~ん
・・・・・楽しかった(^^;
カミさんがバス旅行に当たったのでタダ。
私は有料でしたが、お伴させていただきました。
久しぶりの二人の旅です。

最初の見学地は、宝石を売るお店・・・・・・・・(-_-メ)
90分間の缶詰でした。

メインの目的地、
漁港のそばの、お魚屋さん。
並んでいる品に、地元水揚げの魚が殆ど無い。。。。。。
ねり物や日干しの、加工自体は地元が多いのですけど、
魚自体は、長崎産とか、ノルウェー産とか、とかとか、、、
何も買う気がおきない

・
・
あくまで漁港のそば・・・・・・漁港には行かないのね(-_-メ)
本日のメインは、漁港だと思い込んでいたので

食事の準備が出来るまで、、、、との言い訳で、お土産屋さんをうろうろさせられました。
周りには何も無い孤立した場所なので、それしかやる事が無い。
ここでも見事な缶詰状態を作り出されてしまいました。

お魚屋さんの2階での食事。
ノーコメント。

コスモス畑。
ここは嘘偽りなく、本物。
これがメインイベントでした(^^)
ここの小さな道の駅では、地元手作りの素朴な品が安く販売されていました。
・手作りのヒノキのまな板。¥600
・手作りの無添加の梅干し。¥300
⇒昔ながらの酸っぱくて美味しい、懐かしいお味でした。
・手作りの振りかけ、赤シソの”ゆかり”¥100
を購入(^^)
これらは、お得感たっぷりで、今回の旅での収穫でした。

最後の目的地は、日本平の・・・・・・・お土産屋さん

ここでは、安倍川もちをお土産に。
結構、美味しいです。
栗入りのアイスクリームも美味しかったです。
バス旅行ってこんなモノ????????
初めてだったので良い経験をしました。
う~~ん
