2007年12月04日
真空管
趣味でオーディオをやっていると言えるほど、最近ではやっていませんが
家でゆったりと音楽を聴くのが好きです。
アンプの球(6SN7GTという型番の物)が飛んでしまったので、
土曜日に秋葉原へ行って来ました。
元々使用していた球です。
CCI(中国)製。
改良手術中のトライオードジャパン社製
アンプに付いてきた6SN7
いかにも安っぽい。
交換してみたら、見たまんまの
カンカンした音!
聴いていられないので、秋葉原へ調達に。
GE(ゼネラル エレクトリック)社製(USA)
6SN7GTB
店員に音の印象を聴いても
『兎に角、音が太い』と、しか言わない。
奥行き感やS/N感は?と、聴いても
『知らない』だと、、、、専門店でしょ
自宅での試聴結果:
GE製の6L6の時の印象と全く同じで
のっぺりと平面的な音。
好きでない。
Philips社製
JAN 6SN7WGTA
店員から、『シルバニア製と同じ』と
言われたが 店で比べて見たら
確かに同じ構造に見える。
自宅での試聴結果:
音が出た瞬間 ”ストライク!”
これで決まりです。
同じ型番でも 製造業者が違うだけで全く音が変わる。
真空管だけではなく、全ての部品や構造でも同じです。
これがオーディオの面白い所。
家でゆったりと音楽を聴くのが好きです。
アンプの球(6SN7GTという型番の物)が飛んでしまったので、
土曜日に秋葉原へ行って来ました。
CCI(中国)製。
アンプに付いてきた6SN7
いかにも安っぽい。
交換してみたら、見たまんまの
カンカンした音!
聴いていられないので、秋葉原へ調達に。
6SN7GTB
店員に音の印象を聴いても
『兎に角、音が太い』と、しか言わない。
奥行き感やS/N感は?と、聴いても
『知らない』だと、、、、専門店でしょ

自宅での試聴結果:
GE製の6L6の時の印象と全く同じで
のっぺりと平面的な音。
好きでない。
JAN 6SN7WGTA
店員から、『シルバニア製と同じ』と
言われたが 店で比べて見たら
確かに同じ構造に見える。
自宅での試聴結果:
音が出た瞬間 ”ストライク!”
これで決まりです。
同じ型番でも 製造業者が違うだけで全く音が変わる。
真空管だけではなく、全ての部品や構造でも同じです。
これがオーディオの面白い所。
Posted by 3姉妹パパ at 07:00│Comments(9)
│オーディオ
この記事へのコメント
奥が深そうですね。
何も知らない私でも、真空管の並んだ雰囲気は憧れがありますよ。
何も知らない私でも、真空管の並んだ雰囲気は憧れがありますよ。
Posted by ADIA at 2007年12月04日 21:42
ADIAさん、こんばんは。
高い物が 必ずしも音が良い訳では無い所が 面白いです。
安い音の悪い製品でも、論理的に対策を打てば、凄い音に化けます。
真空管アンプは、高電圧(約400〜1kV)が印加されていますので、安全規格等の電気知識を持っていませんと危険ですが
幸い、私は仕事が電子回路設計なので 趣味にも生かせてます♪
高い物が 必ずしも音が良い訳では無い所が 面白いです。
安い音の悪い製品でも、論理的に対策を打てば、凄い音に化けます。
真空管アンプは、高電圧(約400〜1kV)が印加されていますので、安全規格等の電気知識を持っていませんと危険ですが
幸い、私は仕事が電子回路設計なので 趣味にも生かせてます♪
Posted by 3姉妹パパ 携帯 at 2007年12月04日 22:03
シルバニアがフィリップスに買収されてPhilipsECG。
だからMADE in USA? という所でしょうか?
そうそう、蕎麦屋の4階(クラコン)とか行きましたか?
だからMADE in USA? という所でしょうか?
そうそう、蕎麦屋の4階(クラコン)とか行きましたか?
Posted by afuroyan at 2007年12月04日 23:07
カッコイイでするねぇ~(^^)
御自分でオーディオも作られるんでするか?
凄いでするね(^^)
私なんか、洗濯機で溺れかけた人間でして(^^;
機械に強い方にはあこがれまするよ(^^)
数学や物理は得意なんでするが、機械関係は、さっぱりでするよ(^^;
御自分でオーディオも作られるんでするか?
凄いでするね(^^)
私なんか、洗濯機で溺れかけた人間でして(^^;
機械に強い方にはあこがれまするよ(^^)
数学や物理は得意なんでするが、機械関係は、さっぱりでするよ(^^;
Posted by スローライフは髪の毛が爆発したら無いぞ^^; at 2007年12月05日 22:29
3姉妹パパさん、こんばんは。
私は機械も音楽も無知に等しいのですが
グレゴリオが好きでたまに聴いています。
音の奥行き感・・ 興味津々です。
私は機械も音楽も無知に等しいのですが
グレゴリオが好きでたまに聴いています。
音の奥行き感・・ 興味津々です。
Posted by jbmh
at 2007年12月06日 00:28

afuroyanさん、こんばんは。
クラコンってここの事?
→http://club.pep.ne.jp/classic/open.htm
ここはいつもネットで在庫チェックしているので、秋葉原では
他の店を廻っています。
クラコンってここの事?
→http://club.pep.ne.jp/classic/open.htm
ここはいつもネットで在庫チェックしているので、秋葉原では
他の店を廻っています。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年12月09日 22:28
スローライフは髪の毛が爆発したら無いぞ^^; さん、ハハハ!
>洗濯機で溺れかけた、、、、、
どうやったら、、、、
勿論、子供の時の話ですよね。
料理が上手で更に、物理や数学が得意とは凄すぎです。
>洗濯機で溺れかけた、、、、、
どうやったら、、、、
勿論、子供の時の話ですよね。
料理が上手で更に、物理や数学が得意とは凄すぎです。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年12月09日 22:31
jbmhさん、こんばんは。
2本のSPから鳴らすのに、奥行き感や高さ感が出るのは
何ででしょうか?
不思議なんですが ちゃんとした機材とセッティングで聴くと
ホールの大きさがちゃんと表現されているんです。
2本のSPから鳴らすのに、奥行き感や高さ感が出るのは
何ででしょうか?
不思議なんですが ちゃんとした機材とセッティングで聴くと
ホールの大きさがちゃんと表現されているんです。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年12月09日 22:33
そうソコです。
移転するんですか。知らなかった。
最近、アキバは良く分からん店が多くなって
買い物メモ片手にチャッチャと買って逃げるように
帰るので、探せばおもしろい物もあるんだろうなと思いつつ
日比谷線の中で「ああオヤジ(実父)に遭わなくて良かった」
と胸をなでおろしています。
移転するんですか。知らなかった。
最近、アキバは良く分からん店が多くなって
買い物メモ片手にチャッチャと買って逃げるように
帰るので、探せばおもしろい物もあるんだろうなと思いつつ
日比谷線の中で「ああオヤジ(実父)に遭わなくて良かった」
と胸をなでおろしています。
Posted by afuroyan at 2007年12月09日 22:47