2007年12月13日
懐かしの諸々
(逗子海岸から見た葉山マリーナ)
今日も、会社を早引けしました。
もっと早く仕上がると思っていた大仕事に5ヶ月間もかけてしまいました。
気力がすっかり すり減ってしまい、昨日の午前中リミットのノルマも乗り切ったので
気力が途切れてしまいました。
残務は沢山ありますがちょっと一息つかさせて~!
早引けして気分転換に懐かしい町を散策しました。
昨日の記事の、”シマダサイクル”がどうなったのかが気がかりで、
横浜駅前の交番で聞いてみました。
『どこかに移転したのでは無く、暫く前に廃業した様だ』、との事で残念でした。
----------------------------------------------------------------------------------
お巡りさんの腰の低さ(微笑ましい接し方)に驚き、
また、デパートのエレベーター待ちでは お客さんの皆さんが行儀良く2列に
静かにお並びに成っているのに改めて驚きました。
そう言えば、大学に入って東京に出るように成った時に、
その無秩序振りに驚いたのを思い出します。
今回改めて、横浜の人の良さを実感しました。
(今住んでいる家の周辺で出会う、ベンツ達もお行儀良い(とっても品の良い)
運転をなさる方がとても多くて、最近 ベンツ嫌いが和らいでいます。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
その足で、わざわざ京浜急行に乗り換えて新逗子駅まで。

JRの方が便利なのですが 子供の頃から 会社の最初の
移転前までの数十年間使っていた京急が懐かしくて。
『昔は、近接して ”逗子駅”と”逗子海岸駅”が有りましたが
両方のホームを繋いで両側を北口と南口にしたのが新逗子駅です。
他にも”北馬場”と”南馬場”をくっつけて一つの駅にしたりと、
結構 駅間が近いのが京急の特徴でした。』
逗子海岸(一番上の写真)は、約十年間 毎週ウィンドサーフィンの為に通い詰めていた所です。
『ココナッツボーイ』と言うウィンドサーフィンショップの経営する『ビッグフィン』というクラブ(艇庫)の
サブキャプテンを勤めておりました。
今は、お店もクラブも場所を海岸沿いに移転している様です。

逗子会館が取り壊される様です。
ここの1Fにも『ココナッツボーイ』系列(って言うか、弟さんのヨッチさんが校長)の
『逗子ウィンドサーフィン スクール』が入っていましたがどうなるんでしょうか?
通い詰めた道を歩いていても、両側の家が殆ど建て変わっていて、
全く知らない道を歩いている様な錯覚に陥りました。
知っている逗子海岸周辺は、どんどん変わっています。
会社の移転が無ければ、ここの移り変わりをず~と見て来たんだと思います。
そういう感情で、ここでは懐かしさよりも寂しさを感じてしまいました。
横浜駅前の交番で聞いてみました。
『どこかに移転したのでは無く、暫く前に廃業した様だ』、との事で残念でした。
----------------------------------------------------------------------------------
お巡りさんの腰の低さ(微笑ましい接し方)に驚き、
また、デパートのエレベーター待ちでは お客さんの皆さんが行儀良く2列に
静かにお並びに成っているのに改めて驚きました。
そう言えば、大学に入って東京に出るように成った時に、
その無秩序振りに驚いたのを思い出します。
今回改めて、横浜の人の良さを実感しました。
(今住んでいる家の周辺で出会う、ベンツ達もお行儀良い(とっても品の良い)
運転をなさる方がとても多くて、最近 ベンツ嫌いが和らいでいます。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
その足で、わざわざ京浜急行に乗り換えて新逗子駅まで。
JRの方が便利なのですが 子供の頃から 会社の最初の
移転前までの数十年間使っていた京急が懐かしくて。
『昔は、近接して ”逗子駅”と”逗子海岸駅”が有りましたが
両方のホームを繋いで両側を北口と南口にしたのが新逗子駅です。
他にも”北馬場”と”南馬場”をくっつけて一つの駅にしたりと、
結構 駅間が近いのが京急の特徴でした。』
逗子海岸(一番上の写真)は、約十年間 毎週ウィンドサーフィンの為に通い詰めていた所です。
『ココナッツボーイ』と言うウィンドサーフィンショップの経営する『ビッグフィン』というクラブ(艇庫)の
サブキャプテンを勤めておりました。
今は、お店もクラブも場所を海岸沿いに移転している様です。
逗子会館が取り壊される様です。
ここの1Fにも『ココナッツボーイ』系列(って言うか、弟さんのヨッチさんが校長)の
『逗子ウィンドサーフィン スクール』が入っていましたがどうなるんでしょうか?
通い詰めた道を歩いていても、両側の家が殆ど建て変わっていて、
全く知らない道を歩いている様な錯覚に陥りました。
知っている逗子海岸周辺は、どんどん変わっています。
会社の移転が無ければ、ここの移り変わりをず~と見て来たんだと思います。
そういう感情で、ここでは懐かしさよりも寂しさを感じてしまいました。
Posted by 3姉妹パパ at 23:00│Comments(4)
│日々の事
この記事へのコメント
懐かしい場所に久しぶりに戻ってくると、多かれ少なかれ、その変化に戸惑いと寂しさを感じるものでする(^^;
でも、そう言う場所があるだけでも素敵なことだと思いまするよ(^^)
私にとっては2度の大学生活を送った東京が、そう言う場所でするね(^^)
最初の大学の周辺は変化していませんが、2度目の大学の周辺は寂しくなってましたるよ(--;
そう言えば、あのころは横浜にも遊びに行きましたるよ(^^)
中華街を抜けた場所にあった、外人さんが集まるバーはまだあるのかなぁ~(^^)
でも、そう言う場所があるだけでも素敵なことだと思いまするよ(^^)
私にとっては2度の大学生活を送った東京が、そう言う場所でするね(^^)
最初の大学の周辺は変化していませんが、2度目の大学の周辺は寂しくなってましたるよ(--;
そう言えば、あのころは横浜にも遊びに行きましたるよ(^^)
中華街を抜けた場所にあった、外人さんが集まるバーはまだあるのかなぁ~(^^)
Posted by スローライフは美容師に「どこきりますか^^;」っていわれた! at 2007年12月15日 23:07
"スローライフは美容師に「どこきりますか^^;」っていわれた! "さん(笑)、こんばんは。
>外人さんが集まるバーはまだあるのかなぁ~(^^)
各国の船員さんが集まる、国別のバーが有りましたね。
私は、ノルウェーの船員が出入りする”ノルジュ”に良く行きました。
横浜港は、海外貿易港としての役割は落ちていると思うので、
確かに、あの辺りは変わってしまっているかも知れませんね。
>外人さんが集まるバーはまだあるのかなぁ~(^^)
各国の船員さんが集まる、国別のバーが有りましたね。
私は、ノルウェーの船員が出入りする”ノルジュ”に良く行きました。
横浜港は、海外貿易港としての役割は落ちていると思うので、
確かに、あの辺りは変わってしまっているかも知れませんね。
Posted by 3姉妹パパ
at 2007年12月16日 00:34

お疲れさまです(^^)
乗り切ったのですね!!!
疲れがどっと押し寄せて、体調崩されないよう
ご自愛下さいね('_'*
横浜・・・
私も思い出ありますよん!
若い頃にはお買い物
就職してからは出張へ行って
会社の人達と飲み歩き(^^;;
デートコースもあったような・・・
そこは・・・
行ってません・・・(T_T)
乗り切ったのですね!!!
疲れがどっと押し寄せて、体調崩されないよう
ご自愛下さいね('_'*
横浜・・・
私も思い出ありますよん!
若い頃にはお買い物
就職してからは出張へ行って
会社の人達と飲み歩き(^^;;
デートコースもあったような・・・
そこは・・・
行ってません・・・(T_T)
Posted by キイロハゼ at 2007年12月17日 06:09
キイロハゼさん、有り難うございます。
疲れ切っているのと、若干の気の緩みで
通勤電車で寝てしまい、降りる駅を良く乗り越す様に成ってしまいました(笑)。
キイロハゼさんも BLOGサーチする余裕が出来たのでしょうか?
疲れ切っているのと、若干の気の緩みで
通勤電車で寝てしまい、降りる駅を良く乗り越す様に成ってしまいました(笑)。
キイロハゼさんも BLOGサーチする余裕が出来たのでしょうか?
Posted by 3姉妹パパ 携帯 at 2007年12月17日 09:00