ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月19日

ビアンキ チェーロ

ビアンキ チェーロ

9月2日に、自分用の自転車を約15年ぶりに買いました。
Bianchi Cielo (イタリア ビアンキ社 ”チェーロ”)です。

転居してきたここ周辺は、自然豊かですが お店が殆ど有りませんガーン
日々の買い物の為に、家族は 賑わっている一つ隣の駅前まで 自転車で出かけています。
そこまでは殆ど平坦で約2kmなので、丁度良い運動に成ります。
私は、通勤定期を持っているのですが 家族と一緒にお出かけ出来るように
自転車が欲しくなりました。

高校時代は、ロードレーサーで走り回っていました。
ソロで北海道一周したり、日帰りで220Km走ったり、
両親は、本気で私を競輪学校へ入れる事も考えていた様です。

こんな私ですが 実は普通の通勤用自転車は、全く乗る事が出来ません。
ロードレーサー等に装着されているトゥークリップ付きだと、
踏む力だけでなく
引く力
前へ押す力
後ろへ引っ張る力
を使って漕ぎます。
サドルにも殆ど体重を載せておらず、バランスは両足のペダルで取っている感じが有ります。
そういう乗り方に慣れてしまっていて、普通の自転車だとバランスも取れず、足も踏み外してしまいます汗
一度、カミさんのママチャリで出かけようとして 10m程で断念しました。

今回は、ここ周辺の凸凹舗装でパンクし難い様に ロードレーサーでは無く
700-32Cと言うタイヤを履いたクロスバイクにしました。

逗子のヒラコサイクルさんで購入し、そのまま乗って帰りましたが 何かおかしい、、、、、
過去に乗ったロードレーサーやマウンテンバイクでは感じた事の無い
違和感や不満点が続出パンチ

色々調べて、手を加えないといけない様です汗

<続く>



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
ヤビツ峠
みなとみらいでお買いもの その2
GIOS FELLEO 改良その3
GIOS FELLEO 改良その2
GIOS FELLEO 改良その1
ポタリング
同じカテゴリー(自転車)の記事
 プチアウトドア~お外でコーヒー (2009-01-22 13:25)
 自転車Blog開設します。 (2008-08-24 20:30)
 ヤビツ峠 (2008-06-14 22:51)
 みなとみらいでお買いもの その2 (2008-05-01 21:00)
 GIOS FELLEO 改良その3 (2008-03-31 22:00)
 GIOS FELLEO 改良その2 (2008-03-26 07:00)

Posted by 3姉妹パパ at 16:16│Comments(4)自転車
この記事へのコメント
すごい!!本格的ですね~ママチャリに乗れない・・・というのも
面白い!!!うちも、以前住んでいたとこは、よく自転車乗ってました~
ところが、今のとこは、坂・坂・坂・・・乗って下りたらもう大変です(涙)
手直したら、またUPお願いします
Posted by だいもんママ at 2007年12月20日 15:54
3姉妹パパさん、趣味が合いますねぇ・・・
オーディオの次は、チャリ!
でも、これまた今ではやってないんです(--;

メイド・イン・フランスのパーツを買い捲ってたのは
25年も前のことです。
刺激が強いなぁ・・・目に毒です(笑)
Posted by jun-bohjun-boh at 2007年12月20日 19:18
だいもんママさん、こんばんは。

私は逆で、坂の多い横浜(家は坂の長上)で育ったので 
坂が無いと自転車に乗る気がしません。

転勤前に住んでいた埼玉は、真っ平らな所に住んでいたので
全く自転車に乗る気がしませんでした。

坂が有ると燃えます(笑)。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年12月20日 20:28
jun-bohさんもチャリってましたか!

私もロードレーサーに乗っていたのは30年前~20年前です。
その頃のおフランスと言えば、”ユーレー”でしょうか?

私は、カンパに憧れつつ 使っていたのはシマノの”デュラエース”。
リアディレーラーだけはシマノの”クレーン”でした。
(当時、未だデュラブランドのリアは無かった。)

最近デュラエースの価格を見てびっくり!
高くなりましたね~!
当時は、最高級のクレーンで¥5~6,000だった様な記憶が、、、、
Posted by 3姉妹パパ at 2007年12月20日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビアンキ チェーロ
    コメント(4)