ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月21日

ビアンキ チェーロ 後輪不安定

ビアンキ チェーロ 後輪不安定

走行時の違和感や不満点は、以下4点です。

1)ごく僅かな凸凹路面や、少しブレーキを少しかけただけで、後輪が跳ねて横ずれする。
  低速走行時から高速走行時まで、いつでも横ずれ。
2)直進安定性が悪く、怖くてスピードが出せない。
3)ハンドルが非常にシビア(敏感)。  
  ロードレーサーとMTB(マウンテンバイク)の中間に当たる特性の筈なのに、
  ハンドルを握っていても不安定。
  何故???
4)つま先が地面に付くサドルの高さにすると、ペダルが近すぎて力が入らない。

1)凸凹路面やブレーキを少しかけただけで、後輪が跳ねて横ずれする。について。
ビアンキ チェーロ 後輪不安定
チェーロには、フロントフォークサスペンションが付いています。
その性で、自転車全体が共振してテールが跳ねている様です。
取り扱い説明書には一切記載が無いのですが サスペンションを良く見てみると下の写真の様に
丸い窪みのマーク(5つ)が入っているのに気付きました。
ビアンキ チェーロ 後輪不安定
これを大きい窪み側へ、ぐいぐいとネジってきつくて廻らない位まで締め混んだ所、
サスペンションの効きが殆ど無くなり、テールが横跳ねする事が無くなりました。

説明書に書いてヨパンチ

サスペンション無しの、普通のクロモリ(クロムモリブデン)製フロントフォークが
やっぱり一番良い様です。

1)の問題が片づいても、2)~4)は相変わらずです。

<続く>




同じカテゴリー(自転車)の記事画像
ヤビツ峠
みなとみらいでお買いもの その2
GIOS FELLEO 改良その3
GIOS FELLEO 改良その2
GIOS FELLEO 改良その1
ポタリング
同じカテゴリー(自転車)の記事
 プチアウトドア~お外でコーヒー (2009-01-22 13:25)
 自転車Blog開設します。 (2008-08-24 20:30)
 ヤビツ峠 (2008-06-14 22:51)
 みなとみらいでお買いもの その2 (2008-05-01 21:00)
 GIOS FELLEO 改良その3 (2008-03-31 22:00)
 GIOS FELLEO 改良その2 (2008-03-26 07:00)

Posted by 3姉妹パパ at 06:00│Comments(0)自転車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビアンキ チェーロ 後輪不安定
    コメント(0)