ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月26日

070812-18 信州キャンプ その5

’07,8,12(日)~18(土)の間、信州でキャンプ&ハイクを楽しんで来ました。
8/14(火)編です。

朝起きると、案の定7:30(遅っ!)。
朝食を済ませ、8:20にキャンプ地を後にしました。
途中、沢渡(さわんど)でシャトルバスに乗り換え、上高地バスターミナルに10:00到着。
さあ出発です。

070812-18 信州キャンプ その5
上高地バスターミナルから明神までは、平坦な道で 3km、約1時間の行程です。

border=
こんな木陰の道を歩きます。
河童橋では、ハイヒールを履いたような人も居ますが
そこより先は、少なくともデイパックを背負った人達が中心に成ります。
お盆休みの割りに、一歩ハイキングコースへ入ると 空いています。


070812-18 信州キャンプ その5
望遠で撮った 明神橋。

これだけの砂利が大正池に流れ込んでいます。
埋まってしまうわけです。

070812-18 信州キャンプ その5
明神到着。
ここでWCをお借りし、いよいよ徳本峠へ向かいます。

070812-18 信州キャンプ その5
明神から先は、山屋さんしか見掛けません。

070812-18 信州キャンプ その5 070812-18 信州キャンプ その5
いよいよ分岐です。 
徳本峠から島々までは2年前から通行止めに成っています。
年内に復旧工事が行われそうだとの事です。

070812-18 信州キャンプ その5
最初は、道も緩やかで 鬱蒼とした森の中を進みます。
とても綺麗で 心が洗われます。
分岐から先は誰も居ません。

唯一、徳本峠小屋への荷揚げのおじさんが抜いていきました。

070812-18 信州キャンプ その5

070812-18 信州キャンプ その5
だんだんと道が細くなると共に、傾斜がきつく成って来ました。
ふたごっちは、楽しんでいます♪
長女は、少し頭が痛いと、、、、高山病かな。
休み休み行きましょう。ガンバレ。

070812-18 信州キャンプ その5

070812-18 信州キャンプ その5

070812-18 信州キャンプ その5

070812-18 信州キャンプ その5
古典的手法で トンボに、、、、

070812-18 信州キャンプ その5
背後に 山が見えてきました。

==続く==


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプサイト
撤収完了
夕べのキャベツの丸ごと煮
本栖湖キャンプ最後の晩餐
今夜は…
8人でファイアー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 本栖湖・夏キャン・ウインドサーフィン (2008-08-17 19:40)
 キャンプサイト (2008-08-17 00:24)
 撤収完了 (2008-08-16 13:55)
 夕べのキャベツの丸ごと煮 (2008-08-15 09:00)
 本栖湖キャンプ最後の晩餐 (2008-08-14 20:26)
 今夜は… (2008-08-13 22:27)

Posted by 3姉妹パパ at 20:48│Comments(6)キャンプ
この記事へのコメント
空気のキラキラが、見えそうですね♪
上高地の鴨たちは、本当になつっこすぎて私は、公園の鳩みたいにばぁ~っと、来られるとものすごい恐怖を感じてしまうので、上高地の鴨たちは苦手です(;゚゚)
子供の手前騒がずじっとがまんしますよ(笑)冷や汗タラ~~~
通行止めは数年前の地震で崩れてからでしょうか・・
稜線や岩場を歩いてるとき、この瞬間地震が起きたら!とか、飛び石で岩場をトントンとクリアしてるときに次に踏んだ石が、ぐらっと来たら・・なんて考えるととても怖いですね
荷物も縦走中は大きいので少し躓いただけでも後半の疲れた身体では、絶対に踏ん張れず滑落するんだろうなぁ~・・と、恐ろしい話ですが、中高年の遭難で多い例だそうです。
中高年の響き・・確実に近づいていますので私たちも気を付けないと・・
(なんの話や・・・<(_ _)>話が反れましたね・笑)
Posted by ゆうとまま at 2007年08月27日 09:32
空気が違う・・・写真から伝わってきます。
なんという美しい緑でしょう!

上高地・・・益々行きたくなりました。(^^;)
Posted by jun-boh at 2007年08月27日 12:12
ゆうとままさん、

>空気のキラキラ
本当にそんな感じでした。
お山の上はどんな感じなのでしょう?

のめり込み易い性格なので、お山の上に行くのは自粛してます。
何か有ったら、”中年の遭難”と、言われるんだろうな(ーー;
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月28日 21:49
jun-bohさん、

上高地へのトンネルを抜けると、新緑の様な淡い緑色に囲まれて驚きました。
秋にも行ってみたいです。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月28日 21:53
うわぁ~!!!
ラストの写真、すごいすごぉぃ!
長女ちゃんは大丈夫だったのでしょうか?
頭痛は辛いですからねぇ~(--;;
Posted by キイロハゼ at 2007年08月28日 22:04
キイロハゼさん、

写真は、もっと凄くなりますヨ。
あっ!
正確には、写真じゃ無くて山が凄く成ります(笑)

長女は、登りは頭痛が辛そうでしたが 降り始めたらすぐに良くなりました。
後で分かったのですが 少し鼻の調子が悪かった様です。
可哀想な事をしましたが 頑張った事、苦労の末に得た雄大な景色 は覚えていてくれるだろうと思います。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月28日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
070812-18 信州キャンプ その5
    コメント(6)