2007年03月24日
'06,8,10~15 白馬キャンプ その4
昨年の8/10から白馬キャンプへ行って来ました。
8月11日は、この3日間の中では唯一高気圧に覆われ風が無さそうです。
南からの湿ったサーマルウィンドが吹き込み雷雲が発生する午後までに下山する予定で
早めに出発し、八方池ハイキングへ出掛けました。
車で、黒菱林道を登り 下図右側の”P”へ駐車。
(家族5人でゴンドラに乗るのは、ちと高い
)
リフト2本を乗り継いで、八方池山荘まで一気に登りました。

八方池山荘からでも、この眺めです。
風一つなく、快晴です
ここまで来るだけでもお勧めです。
下図出典:http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html

8月11日は、この3日間の中では唯一高気圧に覆われ風が無さそうです。
南からの湿ったサーマルウィンドが吹き込み雷雲が発生する午後までに下山する予定で
早めに出発し、八方池ハイキングへ出掛けました。
車で、黒菱林道を登り 下図右側の”P”へ駐車。
(家族5人でゴンドラに乗るのは、ちと高い

リフト2本を乗り継いで、八方池山荘まで一気に登りました。
八方池山荘からでも、この眺めです。
風一つなく、快晴です

ここまで来るだけでもお勧めです。
下図出典:http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html
八方池山荘でトイレをお借りし、7:30出発です。

もう沢山の人が登っています。
実際、登り始めて見ると結構空いています。
八方池まで90分が目安ですが 我が家はのんびりペースです。
後ろから来る人に道を譲り、どんどん先に行って貰います。

道は、殆どが石か木で階段を作って整備されています。
運び上げた方々に感謝しつつ、木道を保護するために ストックを逆さに持ちました。
私が先導し、子供の歩幅に合わせたコースをとり、3姉妹がこれに続き、最後がカミさんです。
続く。

もう沢山の人が登っています。
実際、登り始めて見ると結構空いています。
八方池まで90分が目安ですが 我が家はのんびりペースです。
後ろから来る人に道を譲り、どんどん先に行って貰います。

道は、殆どが石か木で階段を作って整備されています。
運び上げた方々に感謝しつつ、木道を保護するために ストックを逆さに持ちました。
私が先導し、子供の歩幅に合わせたコースをとり、3姉妹がこれに続き、最後がカミさんです。
続く。
Posted by 3姉妹パパ at 19:11│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
うわぁ~すごい(@@
沢山の登山客がいるのですねぇ~
山荘からの眺めも絶景ですね♪
沢山の登山客がいるのですねぇ~
山荘からの眺めも絶景ですね♪
Posted by キイロハゼ at 2007年03月24日 22:04
キイロハゼさん
こんばんは。
観光局に事前に問い合わせて、子供でも登れると聞いていましたが
ご年輩の方も結構登られていました。
眺めは最高でした~♪
こんばんは。
観光局に事前に問い合わせて、子供でも登れると聞いていましたが
ご年輩の方も結構登られていました。
眺めは最高でした~♪
Posted by 3姉妹パパ at 2007年03月24日 23:22
壮大かつ爽快なロケですね~(@@;
健康的で羨ましいですよ~(^^;
うちはもう、ファミキャンじゃ難しいです~(^^;
健康的で羨ましいですよ~(^^;
うちはもう、ファミキャンじゃ難しいです~(^^;
Posted by ジョージ at 2007年03月25日 09:39
ジョージさん
壮大な自然に抱かれると、心が洗われます。
普段、OFFICEに閉じこもっているので
時々は 大自然と戯れたくなるのは 人間の本能でしょうか?
壮大な自然に抱かれると、心が洗われます。
普段、OFFICEに閉じこもっているので
時々は 大自然と戯れたくなるのは 人間の本能でしょうか?
Posted by 3姉妹パパ at 2007年03月25日 12:37
最高の景色ですね。
最近は山らしい山に登っていませんが、時にはいいですね。
最近は山らしい山に登っていませんが、時にはいいですね。
Posted by ADIA at 2007年03月25日 20:14
ADIAさん
こんばんは、
登山と言うほどの事ではありませんでしたが
景色は最高でした。
もっと色んな山(の見える所)に行きたくなりました。
こんばんは、
登山と言うほどの事ではありませんでしたが
景色は最高でした。
もっと色んな山(の見える所)に行きたくなりました。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年03月25日 20:29