2007年05月04日
'070429-0503 上総キャンプ キャンプ場紹介編
4/29~5/3まで、千葉県君津市の【ホウリー・ウッズ久留里キャンプ村】へ行って来ました。
今回は、キャンプ場紹介編です。

クヌギとナラの林に覆われた、とても素敵なキャンプ場です。
・日向が暑い時でも、木立の中のサイトはヒンヤリと涼しく快適です。
・風が強い時でも、木立に遮られているサイトでは弱い風しか当たらず快適です。
ホームページはコチラ。
今回は、キャンプ場紹介編です。
クヌギとナラの林に覆われた、とても素敵なキャンプ場です。
・日向が暑い時でも、木立の中のサイトはヒンヤリと涼しく快適です。
・風が強い時でも、木立に遮られているサイトでは弱い風しか当たらず快適です。
ホームページはコチラ。
【アクセス】
場所はコチラです。
あまり案内看板は出ていません。
最寄りの『イレブン・オート・キャンプ場』の案内看板を頼りに来ると分かり易いです。
500m手前に来て初めて、「この先500m」の看板が出てきます。
下の写真は、入り口の看板です。

(キャンプ場を開設して4年だそうなので、我が家のカーナビでは出てきません。
隣に有った「さくらオート キャンプ場」(現在閉鎖)が 代わりに表示されます。)
<往路>
埼玉県某所9:45出発→君津I.C.14:00着
→富津Jusco経由(^^;→ホウリー到着15:45(遅っ!)
<復路>
ホウリー出発11:15→レジャー施設着11:55
レジャー施設発15:50→埼玉県某所着22:00
<総走行距離> 525km
長~い道のりでした!
【お風呂】
・場内に、コインシャワーは有りますが 車で30分の所に有る「スーパー銭湯」へ行きました。
キャンプ場ホームページにも紹介が出ていますが
君津の湯
かずさのお風呂屋さん
【買い出し】
・君津市内の「君津の湯」のそばに、「いなげや」、「Apita」が有ります。
「Jusco」の看板に騙されて突き進むと富津まで誘導されてしまいますのでご注意を!
(我が家は、やられてしまいました!)
・木更津の「かずさのお風呂やさん」のそばに、「いなげや」、「Apita」、「Jusco」が有ります。
Juscoのお肉売場には、冷凍物では無いラム肉が有るのでお勧めです。
・キャンプ場のそばに養鶏場経営の直売所を沢山見掛けました。
野菜、卵、牛乳等を販売している(と、看板に)らしい。
東京方面から来て、キャンプ場の近場で買い出しをしてから行くので有れば
木更津北I.C.からのアクセスが良いのでは、と思います。
【場内】
場内は平坦で、テントサイトには木のチップが敷き詰められていてフカフカです。
<全体図>

・オートサイトは、日向で暑そうです。
・お勧めは林間に有る フリーサイトです。
車をテントに横付けは出来ませんが 指定駐車スペースから長くても20m以内です。
<フリーサイト詳細図>
・赤数字が駐車スペース、黒数字がテントサイトです。

テントサイトは10m*10mでゆったりしています(駐車スペースは別なので)。
※上記図面は、ホウリー・ウッズさんから頂いた物なので、
著作権はホウリー・ウッズさんに有ります。
【蛇足】
このキャンプ場は、2007コールマンカタログの撮影にも使われています。
表表紙をめくった所にも、

場所はコチラです。
あまり案内看板は出ていません。
最寄りの『イレブン・オート・キャンプ場』の案内看板を頼りに来ると分かり易いです。
500m手前に来て初めて、「この先500m」の看板が出てきます。
下の写真は、入り口の看板です。
(キャンプ場を開設して4年だそうなので、我が家のカーナビでは出てきません。
隣に有った「さくらオート キャンプ場」(現在閉鎖)が 代わりに表示されます。)
<往路>
埼玉県某所9:45出発→君津I.C.14:00着
→富津Jusco経由(^^;→ホウリー到着15:45(遅っ!)
<復路>
ホウリー出発11:15→レジャー施設着11:55
レジャー施設発15:50→埼玉県某所着22:00
<総走行距離> 525km
長~い道のりでした!
【お風呂】
・場内に、コインシャワーは有りますが 車で30分の所に有る「スーパー銭湯」へ行きました。
キャンプ場ホームページにも紹介が出ていますが
君津の湯
かずさのお風呂屋さん
【買い出し】
・君津市内の「君津の湯」のそばに、「いなげや」、「Apita」が有ります。
「Jusco」の看板に騙されて突き進むと富津まで誘導されてしまいますのでご注意を!
(我が家は、やられてしまいました!)
・木更津の「かずさのお風呂やさん」のそばに、「いなげや」、「Apita」、「Jusco」が有ります。
Juscoのお肉売場には、冷凍物では無いラム肉が有るのでお勧めです。
・キャンプ場のそばに養鶏場経営の直売所を沢山見掛けました。
野菜、卵、牛乳等を販売している(と、看板に)らしい。
東京方面から来て、キャンプ場の近場で買い出しをしてから行くので有れば
木更津北I.C.からのアクセスが良いのでは、と思います。
【場内】
場内は平坦で、テントサイトには木のチップが敷き詰められていてフカフカです。
<全体図>

・オートサイトは、日向で暑そうです。
・お勧めは林間に有る フリーサイトです。
車をテントに横付けは出来ませんが 指定駐車スペースから長くても20m以内です。
<フリーサイト詳細図>
・赤数字が駐車スペース、黒数字がテントサイトです。

テントサイトは10m*10mでゆったりしています(駐車スペースは別なので)。
※上記図面は、ホウリー・ウッズさんから頂いた物なので、
著作権はホウリー・ウッズさんに有ります。
【蛇足】
このキャンプ場は、2007コールマンカタログの撮影にも使われています。
表表紙をめくった所にも、

Posted by 3姉妹パパ at 16:42│Comments(7)
│キャンプ
この記事へのコメント
広葉樹の森が気持ちよさそうですね。
人が少ない時に行ったら良さそうですね。
房総半島では行けないですから残念です。
人が少ない時に行ったら良さそうですね。
房総半島では行けないですから残念です。
Posted by ADIA at 2007年05月04日 18:03
ADIAさん
こんにちは、
風が強い時は、木の上の方がしなって大きく揺れていて
見た目にも雄大でした。
葉が擦れ有って、音はまるで波の音の様でした。
気持ちの良い森をたっっぷり楽しみました(^O^)
こんにちは、
風が強い時は、木の上の方がしなって大きく揺れていて
見た目にも雄大でした。
葉が擦れ有って、音はまるで波の音の様でした。
気持ちの良い森をたっっぷり楽しみました(^O^)
Posted by 3姉妹パパ at 2007年05月04日 18:18
はじめまして、お邪魔します。
ん!この写真は・・・もしや・・・でお邪魔しましたら
やっぱり、聖なる森ですねぇ。
ホウリーウッズ最高ですよねぇ。
私も利用させていただきました。
森に入ると空気が変わりますよね。こういった森は
なかなか経験できません。守らなければ!
管理人さんに頭が下がります。
ん!この写真は・・・もしや・・・でお邪魔しましたら
やっぱり、聖なる森ですねぇ。
ホウリーウッズ最高ですよねぇ。
私も利用させていただきました。
森に入ると空気が変わりますよね。こういった森は
なかなか経験できません。守らなければ!
管理人さんに頭が下がります。
Posted by jun-boh at 2007年05月04日 19:19
jun-bohさん
始めまして、ようこそお出で下さいました。
初めて入った瞬間に、「はぁ~」と肩からストレスが解放される感じの森でした。
トレッキングで入る山とは異なる、独特のさわやか系の森。
ノンビリするには最高です。
あっという間に時が過ぎてしまいました。
遠いですが また行きたいと思います。
始めまして、ようこそお出で下さいました。
初めて入った瞬間に、「はぁ~」と肩からストレスが解放される感じの森でした。
トレッキングで入る山とは異なる、独特のさわやか系の森。
ノンビリするには最高です。
あっという間に時が過ぎてしまいました。
遠いですが また行きたいと思います。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年05月04日 20:22
TOPの写真、素敵ですね(^^)
この写真だけでも、私は心の力が抜けました('_'*
この写真だけでも、私は心の力が抜けました('_'*
Posted by キイロハゼ at 2007年05月04日 20:50
キイロハゼさん、こんばんは。
新緑の緑って良いですね。
濃緑の森のエネルギーとは また違った、若々しい気に包まれます。
キイロハゼさんも、近場で新緑の散歩はいかが♪
新緑の緑って良いですね。
濃緑の森のエネルギーとは また違った、若々しい気に包まれます。
キイロハゼさんも、近場で新緑の散歩はいかが♪
Posted by 3姉妹パパ at 2007年05月04日 23:22
おはようございます
森が気持ちよさそうですね
もうすっかり新緑も覆い始め適当な木漏れ日が、居心地よさそう♪
これから暑くなると近場のお山より森が、恋しくなります。
森が気持ちよさそうですね
もうすっかり新緑も覆い始め適当な木漏れ日が、居心地よさそう♪
これから暑くなると近場のお山より森が、恋しくなります。
Posted by ゆうとまま at 2007年05月07日 08:41