ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月21日

070812-18 信州キャンプ その3

8/13(月)、キャンプ2日目です。

いよいよ憧れの上高地へ出発です。

朝6:00に起きて、7時には出発、、、、の予定が 起きたら8:00(^^;;
朝食を済ませ、8:50(遅っ!)に出発しました。

キャンプ場から、シャトルバスに乗り換える沢渡まで30分で行くだろう、、、
沢渡から上高地まで30分と書いてあるので、total:1時間で到着!と思っていましたが
実際は、1時間40分も掛かりました(ーー;
結局、大正池に降り立ったのは 10:30(遅っ!)

070812-18 信州キャンプ その3
始めて肉眼で見る 穂高♪ 大正池♪ 
なんて綺麗な水♪
別世界ですドキッ

-------------------------------------------------------------------------------------------------
高校時代は、運動部にも入っていましたが 本の虫でもありました。
ある日、たまたま 兄が借りてきた『孤高の人』を読んで以来、
新田次郎さんの小説のファンになり、片っ端から読みふけったものです。

そういった事が有り、『上高地』・『徳本峠』・『穂高』・『徳沢』・『涸沢』等々は
いつかは行ってみたい場所でした。

ところが 20~30代の青春時代を海に捧げてしまい、これまで訪れる機会が無く、
今回は、40肩で泳げない事も有り ようやく 山行が実現する事に成りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
前向きが長いですが、、、、

この日の予定は、足慣らしとして

<往路>大正池=>田代橋=(右岸)=>河童橋=(右岸)=>明神
<復路>左岸で上記逆コースで大正池まで戻る。
全行程約15.4km

さあ出発です。

070812-18 信州キャンプ その3
大正池の立ち枯れは、大夫無くなったと聞いていましたが 未だ残っていました。

大正池自体は、半端じゃ無く流れ込む土砂で どんどん埋まる為、その対策として
最下流には人工の堤を設けて有りますし、
観光シーズンが終わると土砂をすくい出す工事をしているそうです。
景観を保つのも大変な様です。

070812-18 信州キャンプ その3
田代湿原です。
本当に綺麗な水が流れ、幻想的な雰囲気です。

途中、梓川沿いに腰掛け おにぎりを頬ばっていると
070812-18 信州キャンプ その3
おいおい! 君、なつき過ぎ!

エサを与える観光客が多いのでしょう。
却って可哀想です。

070812-18 信州キャンプ その3
田代橋まで来ました。
少し歩く都度、山の見え方が驚くほど変わります。

070812-18 信州キャンプ その3
河童橋からの穂高です。
上の写真と比べてみて下さい。

070812-18 信州キャンプ その3
娘達が 河童橋のたもとで 川遊びを始めてしまいました。
お~い!未だ4kmしか歩いてないヨ~!

しかも今日は、一旦 松本市内まで買い物に降りなければ成らない事態になっており、、、、

ま~イッカ(^^;

1時間ちょっと水遊びをして、2時過ぎに上高地を後にしました。

070812-18 信州キャンプ その3
お盆休みと言えど、ハイキングコースは信じられない位に空いています。
河童橋だけは、こんな状況ですが。。。。。

===続く===



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプサイト
撤収完了
夕べのキャベツの丸ごと煮
本栖湖キャンプ最後の晩餐
今夜は…
8人でファイアー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 本栖湖・夏キャン・ウインドサーフィン (2008-08-17 19:40)
 キャンプサイト (2008-08-17 00:24)
 撤収完了 (2008-08-16 13:55)
 夕べのキャベツの丸ごと煮 (2008-08-15 09:00)
 本栖湖キャンプ最後の晩餐 (2008-08-14 20:26)
 今夜は… (2008-08-13 22:27)

Posted by 3姉妹パパ at 23:01│Comments(8)キャンプ
この記事へのコメント
ここは日本とは思えないほどの風景ですよね。
>ハイキングコースは信じられない位に空いています。
そうなんですか、どこも込むと思っていました。
河童橋は重さに耐えられるのかな。(笑)
Posted by ADIA at 2007年08月22日 20:58
国内にも素晴らしい所が沢山有るんですね。
病み付きに成りそうです。

河童橋も頑張ってます。
我々も頑張らなくちゃ!(意味不明:笑)
Posted by 3姉妹パパ 携帯 at 2007年08月22日 21:24
行った事はないんですが、一回は行ってみたいですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 23:07
大正池には10年ほど前に行きました。
あの美しく、静寂な池は忘れられません。

どの写真も見入ってしまうほど美しいですねぇ~
ハァ~・・・また行きたくなりました。
Posted by jun-boh at 2007年08月24日 19:05
寅海苔さん、

何回でも訪れたい気持ちで一杯に成りました。
残雪の頃、紅葉の季節、
四季折々の景色を見てみたいです。

寅海苔さんも如何ですか。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月24日 23:17
jun-boh さん、

また如何ですか?
もう少しして紅葉の季節も、素晴らしいのでしょうね。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月24日 23:19
こんなに綺麗な水なら
川遊びもしたくなりますよね(^^)
空の色も・・・
空気のクリアーさが伝わって来ます('_'*
Posted by キイロハゼ at 2007年08月28日 21:57
キイロハゼさん、お帰りなさい。

もんの凄~く 冷たい水でした。
水遊びが一番楽しかった様ですが 山の雄大さや 空気感は覚えて居るんだろうか???

お~い、景色もみろヨ~!と、心でつぶやいてました(^^;
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月28日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
070812-18 信州キャンプ その3
    コメント(8)